-
アスパラガスの肉巻き
お弁当のおかずに大活躍 アスパラガスとチーズを巻いた肉巻き。レモンを絞りさっぱりといただきます。断面を切ればアスパラガスのきれいな緑が顔を出します。お弁当のおかずとしても彩を添えてくれます。
-
銀ざけ入りはんぺんの揚げ団子
簡単に出来る手作り団子 はんぺんに鮭、ひじきを混ぜて作った揚げ団子。揚げたてはふわふわで外はカリカリ。おつまみやおかずにもぴったり。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめです。
-
小田巻き蒸し
簡単にできる茶碗蒸し 小田巻き蒸しとは、うどん入りの茶碗蒸しのこと。青のりを加え、磯の風味に仕上げた小田巻き蒸しです。体の中から温まるほっとメニューです。アレンジで離乳食にもなります。
-
豆腐のとろとろ煮
受験生のお夜食にも 消化の良い食材をふんだんに使った体が温まるお料理です。ワンタンの皮のつるっとした食感がとろとろのスープと合い、食べ応えもあるお料理です。消化が良いのでお夜食にもピッタリです。
-
ながいもの和風みそグラタン
簡単に出来るグラタン ながいもを使ったみそ風味の和風グラタンです。シャキシャキした食感と、クリーミーなみそ味がクセになる美味しさです。おかずにもなる変わりグラタン、熱々で召し上がってください。
-
ヘルシーキムチ鍋
きのこたっぷりヘルシー鍋 キムチ鍋の定番、豚肉を使用せず、たんぱく質はとうふと油あげを使用したヘルシーな鍋です。油あげには野菜やきのこから出た旨みがつゆと一緒にたっぷりと染み込みます。
-
鶏肉とこんにゃくの旨煮
旨みがたっぷりの煮物 干ししいたけのだしを使い煮物を仕上げているので、旨みが他の食材にも染み込み、ご飯がすすむ一品です。鶏肉の脂身は旨みやコラーゲンが豊富なので、そのまま使用しましょう。
-
海老の包み揚げ
ワンポイントアドバイス 大葉の風味がアクセントになっている包み揚げです。おつまみにはもちろん、チーズをプラスしたので、カルシウムがたっぷり。お子様のおやつにもおすすめです。
-
さんまの蒲焼とろろ添え
簡単に出来る旬のおかず すき焼きのたれを利用して旬のさんまを蒲焼に仕上げました。すりおろしたながいもを添えることにより、優しい味になると同時に、消化を助けてくれます。ご飯がすすむ一品です。
-
もやしとウインナーの炒めもの
ワンポイントアドバイス にんにくとバター風味が食欲をそそる炒め物。おかずにも、おつまみにもなる簡単メニューです。お好みの野菜をプラスしてたっぷり野菜を摂りましょう。

