-
いわしのオーブン焼き
いわしの開きにドライバジルを混ぜたパン粉をふり、オーブンで焼き上げたお料理。洋風のおしゃれなお料理なので、バレンタインディナーの1品としてもおすすめです。オリーブオイルをプラスし、風味よく仕上げました。
-
豚肉と水煮のみぞれ鍋
大根おろしをたっぷりと入れたみぞれ鍋。大根を一緒に食べられるので消化もよく、さっぱりといただけます。大根おろしは消化酵素を生かすため、最後の仕上げに入れましょう。
-
おでん
だし汁と素材からでた旨味を含んだおでんは絶品。おでんのセットを使っているので、下処理も要らず、簡単に仕込めます。消化もよく、体の芯から温まるメニューです。
-
ローストチキン マーマレードソース
クリスマスの定番チキン料理。にんじん、玉ねぎをすりおろし、マーマレードでほんのり甘みを加えたタレに漬け込み焼きました。お好みで骨付き肉等、アレンジを楽しめます。
-
牛肉ごぼう巻き
おせち料理にもおすすめのごぼうの牛肉巻き。彩り良く仕上げる為、ごぼうとにんじんを一緒に巻きます。おかずにもおつまみにもぴったりな1品です。
-
れんこんのはさみ揚げ
旬のれんこんを使ったはさみ揚げ。えびを使用するので、色もきれいに仕上がります。七五三のおもてなし料理にもおすすめです。
-
ぶり大根
旨味成分イノシン酸を含むぶり。昆布だしを合わせることにより、旨味の相乗効果で美味しさがぐっと引き立ちます。味のしみた大根はご飯のおかずにぴったりです。
-
秋鮭のきのこクリームソース
秋鮭をムニエルにし、きのこをたっぷり入れたクリームソースをかけました。きのことクリームの旨味がたっぷりで、お子様にも好まれるソースです。パスタソースにもおすすめです。
-
きのこの天ぷら
旬のきのこを使った天ぷら。コツを覚えてしまえば、面倒と思いがちな揚げ物も楽にできます。衣は混ぜ合わせ過ぎないこと、冷水を使って、カラッと美味しく仕上げましょう。
-
さつまいもコロッケ
旬のさつまいもを使ったコロッケ。牛乳を加えてなめらかになったさつまいもの甘みの中に、チーズがアクセントになります。皮ごと調理しているので、食物繊維もしっかり摂れます。
-
さといものベーコン炒め
さといも、ベーコンを炒めてソースで味つけし、青ねぎを添えました。おつまみにも、お弁当のおかずにもおすすめの1品です。冷凍のさといもを使用するので、手間がかからず簡単に調理ができるお料理です。
-
豚肉と夏野菜のレタス包み
夏野菜と食感の良いきりぼし大根を豚挽肉と一緒に炒め、カレー風味に仕上げました。レタスに包んでお召し上がりください。ヘルシーな夏のスタミナメニューです。
-
あさりの酒蒸し
あさりをシンプルに酒蒸しにし、あさりの旨味を無駄なく食べられるように、わかめも加えました。磯の豊かな香りを楽しめるメニューです。おつまみにもおすすめです。
-
冷やし豚しゃぶ
旬のきゅうりに豚肉と白髪ねぎを合わせ、一緒にシャキシャキ食感を楽しむお料理です。ねりごまを使った和風のタレは、お好みで白ごま、黒ごまの2種のタレをお楽しみいただけます。
-
あじの南蛮漬け
さっぱりと酸味の効いた味つけは、食欲が低下気味のジメジメした梅雨時期でも食べやすくおすすめ。おつまみにも最適なメニュー、父の日のおもてなしにもおすすめです。
-
あじのなめろう
旬のあじにみそ、薬味を加え、なめろうに仕上げます。みそと醤油で魚臭さも気にならなくなり、薬味の爽やかな風味でいただけます。
-
パステル
ブラジル風の揚げ餃子。挽肉、玉ねぎを炒めたものを皮で包み揚げた料理です。チーズを入れ、お子様でも食べやすくしました。おかずにも、おつまみにもなるメニューです。
-
かつおの生春巻き
初かつおは脂が少なくさっぱりといただけるので、野菜と合わせて生春巻きに。初夏を感じる涼しげなメニューです。母の日のおもてなしメニューにもおすすめです。
-
かつおのごま竜田揚げ
香ばしいごまの風味が食欲をそそります。魚が苦手なお子様でも食べ易く、下味をしっかりつけているので、お弁当 メニューにもおすすめです。
-
あさりと青ねぎのだし巻き卵
あさりの水煮と青ねぎをたっぷり入れた、だし巻き卵です。あさりは水煮の汁も活用、旨みを活かし、彩りと風味に青ねぎを入れました。お弁当のおかずにおすすめです。

