-
麻婆茄子
旬の素材を使ったスタミナ料理 旬の茄子に、豚肉、にんにく、ねぎ等、スタミナのつく食材を組み合わせ、ピリ辛に仕上げたスタミナ料理です。ご飯のおかずにぴったり、食が進む1品です。
-
バナナきな粉ミルク
簡単に作れるスタミナドリンク バナナ、きな粉、牛乳で作る冷たいドリンク。エネルギーとしてすぐに働くバナナを使ったドリンクなので、朝食、間食、スポーツ時の栄養補給にもおすすめです。
-
ながいもの浅漬
ワンポイントアドバイス ながいもを使った簡単スピード料理。ながいものシャキシャキとした食感を楽しめ、さっぱりといただける料理です。おつまみにおすすめです。
-
ズッキーニと豚肉の梅ドレッシング
清涼感たっぷりのおかず 旬のズッキーニと豚肉をたっぷりの薬味と梅ドレッシングで食べる一品です。ズッキーニは塩もみし、生で食べます。酸味と薬味の爽やかな風味が食欲をそそる料理です。
-
きりぼし大根のサラダ
爽やかな風味のサラダ カルシウムが豊富なきりぼし大根を使ったサラダ。マヨネーズの量を控え、ヨーグルトを加えてカロリーカットしました。さっぱりとした仕上がりのお料理です。
-
ヨーグルトかんてんのブルーベリーソース
父の日のデザートにも カルシウム豊富な乳製品、牛乳、ヨーグルトを使ったデザート。カルシウム補給として、お子様にもおすすめのデザートです。
-
新ごぼうのチキンロール
簡単にできる旬のおかず 旬の新ごぼうを使ったチキンロール。鶏肉でごぼうと人参を巻き、電子レンジを使って時短調理にしました。輪切りにすると彩りもきれいです。行楽弁当の一品にもおすすめです。
-
わかめとたこの酢みそがけ
時間がない時にこの一品 わかめとたこをからし酢みそでいただきます。もう一品!と思った時に手早く作れるおかずで、おつまみにもおすすめです。爽やかな酸味が感じられる風味をお楽しみください。
-
ポテトのオーブン焼
ワンポイントアドバイス マッシュポテトにアンチョビを加え、チーズをのせて焼き上げたお料理です。アンチョビの塩味がアクセントとなり、おつまみにもおすすめです。サイドディッシュとしても大活躍間違いなしのお料理です。
-
アスパラガスの肉巻き
お弁当のおかずに大活躍 アスパラガスとチーズを巻いた肉巻き。レモンを絞りさっぱりといただきます。断面を切ればアスパラガスのきれいな緑が顔を出します。お弁当のおかずとしても彩を添えてくれます。
-
筍ご飯
お花見にもおすすめ 旬の筍を使った炊き込みごはん。炊飯器で簡単に出来上がります。筍の風味、食感を楽しめます。味付きのご飯なので、おにぎりにして、お花見用のお弁当にもおすすめの1品です。
-
めかぶとカリカリたくあんのながいも和え
手早く作れる簡単おかず めかぶととろろを合わせ、たくあんで食感にアクセントをつけました。ご飯にかけて召し上がれば、ご飯がすすむおかずになります。お酒のおつまみにもおすすめです。
-
白玉フルーツポンチ
ひな祭りのデザートに 小さな白玉を入れたフルーツポンチ。ソーダで爽やかな仕上がりにしました。ひな祭りやおやつにもおすすめのメニューです。お子様と一緒に楽しみながら作ってみましょう。
-
コンソメスープ
ワンポイントアドバイス クルトンの代わりにあげ玉を加えることにより、スープにコクが出ます。野菜をたっぷり入れたスープには野菜の甘みがあり、深い味わいが楽しめます。体の芯から温まるスープです。
-
大根とツナの和風パスタ
ワンポイントアドバイス 大根はビタミンCが豊富です。加熱せずに食べるので、効率よく摂取でき風邪予防にも効果があります。大根には消化を助けてくれる作用があるので、夜食メニューとしてもおすすめです。
-
ながいもの和風みそグラタン
簡単に出来るグラタン ながいもを使ったみそ風味の和風グラタンです。シャキシャキした食感と、クリーミーなみそ味がクセになる美味しさです。おかずにもなる変わりグラタン、熱々で召し上がってください。
-
ヨーグルトとフルーツのプチフール
お子様とご一緒に カラフルな彩りで、一口サイズなので、パーティー用にもおすすめです。お子様と一緒にチャレンジできる簡単デザートです。あまった耳を使ってラスクも簡単に作れます!
-
チキンリゾット
ワンポイントアドバイス 鶏むね肉を使ったヘルシーなチキンリゾット。ミックスベジタブルを加え、彩り良く仕上げています。にんにく、しょうがの風味も良く、体がポカポカ温まるメニューです。
-
ヘルシーキムチ鍋
きのこたっぷりヘルシー鍋 キムチ鍋の定番、豚肉を使用せず、たんぱく質はとうふと油あげを使用したヘルシーな鍋です。油あげには野菜やきのこから出た旨みがつゆと一緒にたっぷりと染み込みます。
-
さつまいものクリーム大福
秋の味覚を和菓子で 旬のさつまいもとホイップクリームを組み合わせた大福。さつまいもはホクホク感を楽しむため、つぶさずに大きめにカットしたものを使用します。電子レンジのみで作る簡単和菓子です。

