-
ねぎ焼き
レトルトの白がゆにねぎをたっぷり入れてフライパンで表面をこんがり焼き上げます。おかゆをつなぎに使った変わりねぎ焼きです。おつまみやおやつ、夜食にもおすすめです。
-
わかめたっぷりかき玉うどん
わかめがたっぷりと入った、かき玉の白だし汁をかけていただくおうどん。少しとろみがついているので冷めにくく、とても優しい味なので、夜食にもおすすめです。
-
焼きねぎと鶏だんごの鍋
旬の長ねぎを焼き、鶏だんごと一緒に寄せ鍋つゆで仕上げます。焼いたねぎは香ばしく、甘みも増します。仕上げに三つ葉を加え、彩りと風味を添えました。
-
きのこの酸辛湯麺
旬のきのこをたっぷりと入れ、とろみをつけた酸辛湯をラーメンスープにしました。とろみのついたスープなので、麺に味がしっかりからみつき、酸味と辛みが食欲をそそります。
-
とうふ白玉のずんだ餅
とうふを使った白玉団子に、茶豆で作ったずんだ餡をからめます。お子様と一緒に作る手作りおやつにおすすめです。
-
肉みそ豆腐
肉みそは多めに作り、別のお料理にもアレンジ可能。ご飯に肉みそをかけて、半熟味付たまごをのせれば丼メニューに。おつまみにもおすすめ。冷めても美味しくいただけます。
-
うなぎの茶碗蒸し
うなぎを入れた豪華な茶碗蒸しです。蒸したての温かい茶碗蒸し、冷たく冷やした茶碗蒸し、どちらも美味しくいただけます。おもてなしのお料理にもおすすめです。
-
鮭の3色ご飯
焼いた鮭のほぐし身と、アスパラガス、そぼろにした卵を使った3色ご飯です。鮭の程よい塩分でご飯が進みます。春らしく、彩のきれいな3色ご飯は、お弁当にぴったりです。
-
ホットケーキで作るクリスマスケーキ
ホットケーキで簡単に作れる手作りクリスマスケーキ。お子様とご一緒に、お好みのフルーツをサンドし、可愛くトッピングしてオリジナルのケーキを楽しみましょう。
-
にらチヂミ
片栗粉を入れているのでパリパリの仕上がりになるニラたっぷりのチヂミ。お好みで生地に味をつけたり、タレをつけて食べてみてください。おつまみ、おやつにぴったりです。
-
きのこの天ぷら
旬のきのこを使った天ぷら。コツを覚えてしまえば、面倒と思いがちな揚げ物も楽にできます。衣は混ぜ合わせ過ぎないこと、冷水を使って、カラッと美味しく仕上げましょう。
-
揚げ出し豆腐のきのこあんかけ
揚げ出し豆腐に、秋の味覚のきのこをたっぷり加えた和風あんをかけます。舞茸の香りが秋を感じる1品です。おかずにもおつまみにもぴったりなお料理です。
-
レタスとトマトのスープ
旬のレタスとトマトを使ったスープ。ふんわり卵を加えた、彩りきれいなスープです。レタスの葉の硬い部分も活用でき、レタスの使い切りに便利なメニューです。
-
お好み卵焼き
卵に青のり、紅しょうがを加えて焼いた卵焼きです。青のりの風味が良く、紅しょうががアクセントになっています。マヨネーズとソースをかけて、お好み焼き風にお召し上がりください。
-
あさりと青ねぎのだし巻き卵
あさりの水煮と青ねぎをたっぷり入れた、だし巻き卵です。あさりは水煮の汁も活用、旨みを活かし、彩りと風味に青ねぎを入れました。お弁当のおかずにおすすめです。
-
三つ葉のかき玉汁
旬の三つ葉を使った汁物。片栗粉でとろみをつけ、きれいなかき玉に仕上げます。ひな祭りのちらし寿司のお供にもおすすめです。
-
水菜と温泉たまごのサラダ
水菜とかいわれ大根を合わせ、自家製シーザーサラダ風のドレッシングで和え、温泉たまごをのせ仕上げます。ヨーグルトを使い、カロリー控えめのさっぱりヘルシードレッシングです。
-
菜の花の白和え
しらたきと旬の菜の花を合わせて白和えに。コクのあるねりごまを入れた和え衣の風味があとを引く美味しさです。味と彩りのポイントで紅しょうがを飾ります。
-
豆腐のナムル風
旬の春菊を使ったお料理。春菊にサイコロ大に切り、水切りした豆腐を合わせてナムル風の味付けに。生で食べる春菊のほろ苦さをごま油がマイルドにしてくれます。
-
キムチ風味の海苔鍋
キムチ鍋つゆを使用して作る、とうふともやしを入れたスンドゥブ風の海苔鍋。韓国のりの風味が食欲をそそります。お好みできのこを入れても美味しくいただけます。

