-
オニオングラタンスープ
玉ねぎを電子レンジで加熱することにより、あめ色玉ねぎを作る時間を短縮しました。体の中からポカポカに温まる、玉ねぎの甘みを感じるスープです。
-
さば寿司
七五三のおもてなし料理にもおすすめのさば寿司。酢飯とさばの間に大葉をはさむことで、脂ののったさばもさっぱりといただけます。
-
玄米粥
玄米の風味と食感が深みのある味になっています。キムチとごま油でアクセントをつけて韓国風に。体がポカポカに温まります。
-
パンプキンサラダのベーグルサンド
かぼちゃにクリームチーズ、メープルシロップを加え甘めに仕上げたパンプキンサラダです。レーズン、クルミをトッピングすることにより味と風味にアクセントをプラスします。
-
にんじんご飯のおにぎり
すりおろしたにんじんを混ぜて炊き込んだにんじんご飯。にんじんが苦手な方でも、食べやすい味に仕上げました。彩りが良く華やかなので、お弁当にもおすすめです。
-
里いも入り雑穀ご飯
里いものホクホク感と、雑穀の香ばしさがマッチした炊き込みご飯です。お弁当用におにぎりにしても美味しくいただけます。
-
手巻き寿司
ワンポイントアドバイス 手巻き寿司は、お子様にも大人気。具材は、お好みに合わせてアレンジが楽しめます。夏のイベントや、ホームパーティーなどにおすすめ。お子様と一緒に作ってみましょう。
-
スモークサーモンの押寿し
ワンポイントアドバイス スモークサーモンを使った押寿し。鍋の底を利用して押寿しにします。大葉とサーモンのコントラストがきれいなお料理です。スモークサーモンの塩味でそのまま召し上がれます。
-
豆乳フレンチトースト
ワンポイントアドバイス 豆乳を使ったフレンチトースト。牛乳で作るよりも少しもっちりした食感を楽しめます。夜のうちに卵液に漬けておけば朝は焼くだけ!朝食におすすめのメニューです。
-
筍ご飯
お花見にもおすすめ 旬の筍を使った炊き込みごはん。炊飯器で簡単に出来上がります。筍の風味、食感を楽しめます。味付きのご飯なので、おにぎりにして、お花見用のお弁当にもおすすめの1品です。
-
あげ玉のり巻き
ワンポイントアドバイス 味の染みたあげ玉に、桜海老の香ばしさ、紅しょうががアクセントとになっているのり巻き。一口サイズで食べやすく、彩りもきれいなのでお花見用のお弁当にもおすすめです。
-
エビフライ恵方巻き
お子様も大好きなエビフライ エビフライ入りの恵方巻きなので、お子様にも好まれる味です。野菜も一緒に巻き、エビフライのサクッとした衣と野菜のシャキシャキ感が楽しめます。
-
パングラタン
手軽にできる簡単デザート 仕込んだら、オーブンで焼くだけで出来上がり。朝食や夜食にもおすすめです。甘みのあるパンと、さっぱりしたリンゴの酸味がマッチしています。勉強で疲れた体に糖分補給としてもおすすめです。
-
ヨーグルトとフルーツのプチフール
お子様とご一緒に カラフルな彩りで、一口サイズなので、パーティー用にもおすすめです。お子様と一緒にチャレンジできる簡単デザートです。あまった耳を使ってラスクも簡単に作れます!
-
チキンリゾット
ワンポイントアドバイス 鶏むね肉を使ったヘルシーなチキンリゾット。ミックスベジタブルを加え、彩り良く仕上げています。にんにく、しょうがの風味も良く、体がポカポカ温まるメニューです。
-
一口手まり寿司
七五三のお祝いに 鮭のほぐし身を混ぜ込み、ピンク色に染まった寿司飯を一口サイズにまとめた手まり寿司。大葉といくらを添えて可愛く仕上げます。七五三のおもてなしメニューにもおすすめです。
-
納豆野菜丼
ワンポイントアドバイス 野沢菜、大根のシャキシャキした食感がアクセントになり、ご飯がすすむ1品です。脇役になりがちな納豆ですが、アレンジを加えることにより、野菜も一緒にとれる主役のメニューに早変わり。
-
舞茸の炊き込みご飯
秋の味覚を食卓に 調味料、昆布等を入れたご飯を炊き、炊き上がったご飯に舞茸を加え、保温を利用して調理した簡単炊き込みご飯。舞茸の風味、食感を楽しめます。お好みのきのこでアレンジも楽しめます。

