蛇腹胡瓜と白きくらげの中華漬け
胡瓜を蛇腹に切ることで、独特な食感を楽しめます!


材料 (2人分)
- 白きくらげ
- 4g
- 胡瓜
- 1本
- [A]めんつゆ(3倍濃縮)
- 大さじ1
- [A]酢
- 大さじ1
- [A]ごま油
- 小さじ1
※茹でたえのき茸や刺身こんにゃく等でも可。
◆飾り…いりごま(白) 少々
15分(※漬け込みの時間を除く。)
44kcal(1人分)
1.0g(1人分)

作り方

- 1
- 白きくらげはさっと洗い、たっぷりの水に浸け戻す。石づきを取り、一口大にちぎり、湯を沸かし3~4分茹でる。
- 2
- 胡瓜は蛇腹切りにし、塩水(約3%の塩水)に浸け、しんなりしたら水気をしぼり一口大に切る。
- 3
- ビニール袋に[A]の調味料を合わせ、1と2を入れ、味がしみこむように揉み、しばらく置く。※冷蔵庫で冷やし、しっかり味をしみ込ませるのがおすすめです。
- 4
- 器に盛り付け、いりごまをふる。
- ※
- 蛇腹切りのポイント:包丁で斜めに2ミリ間隔で2/3程度の深さに切り込みを入れ、ひっくり返し、裏面も同様に切り込みを入れます。