秋の吹き寄せ中華おこわ
敬老の日やお彼岸のおもてなしメニューとしてもおすすめ。 秋の味覚のきのこを入れた中華風のおこわです。


材料 (3人分)
- 米
- 1カップ
- もち米
- 1/2カップ
- 豚肉(薄切り)
- 50g
- にんじん
- 1/4本
- ぶなしめじ
- 40g
- えりんぎ
- 小1本
- きくらげ
- 3g
- 干ししいたけ
- 3g
- 銀杏(缶)
- 5~6粒
- [A]料理酒
- 大さじ1
- [A]オイスターソース
- 小さじ1
- [A]醤油
- 大さじ1/2
- [A]ごま油
- 小さじ1/2
- [A]塩
- 小さじ1/6
- 天然水
- 330ml(干ししいたけの戻し汁を含む)
◆飾り…いんげん 2~3本
20分
352kcal(1人分)
0.9g(1人分)

作り方

- 1
- きくらげ、干ししいたけは水又はぬるま湯につけて戻し、せん切りにする。干ししいたけの戻し汁は捨てずにとっておく。
- 2
- 米はもち米と合わせて洗い、分量の水(干ししいたけの戻し汁を含む)につける。
- 3
- 豚肉、にんじんは千切りにし、ぶなしめじはいしづきを取り小房に分ける。えりんぎは薄切りにする。
- 4
- 炊飯器に2と[A]の調味料を加えひと混ぜし、1、3の具材と銀杏をのせ炊飯する。
- 5
- 炊き上がったら全体を混ぜ合わせ、茹でて斜め切りにしたいんげんを彩りに添える。