さば寿司
七五三のおもてなし料理にもおすすめのさば寿司。酢飯とさばの間に大葉をはさむことで、脂ののったさばもさっぱりといただけます。

- 調理時間
- 15分
- カロリー
- 431kcal(1人分)
- 塩分
- 2.9g(1人分)

レシピ監修
管理栄養士 棚橋 伸子
日々ヘルシーでおいしい料理を研究中。毎日の生活で実践できる、カロリーオフのアイデアをご紹介します。フードスタイリスト、国際薬膳師、ビジネスサプリメントアドバイザー、ジュニア野菜ソムリエ。雑誌や新聞、TVなどで活躍中。
材料
米 1カップ
昆布 1枚(7cm角程度)
すし酢 大さじ2
(合わせ酢の場合)
酢 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1/3
しめさば 1袋
大葉 6枚
◆飾り…甘酢しょうが 少々
つくりかた
1. 米は炊飯時に昆布を加え、少々固めに炊きあげる。炊きあがったらすし酢を混ぜ合わせ冷ます。
2. しめさばを袋から取り出し、キッチンペーパー等で水気を取る。まな板等の上にラップを敷き、しめさばを皮目を下にして置き、そこへ大葉をのせる。その上に棒状にまとめた酢飯をのせ、ラップできつく巻く(巻きすを使用しても良い)。
3. しっかりと形を作り、しばらく置いて味をなじませる。
4. 包丁で食べ易い大きさに切り、器に盛り付け、甘酢しょうがを添える。